はおすすめコースです。
理由は5ツあります!。ヽ(^。^)ノ
①大阪市内から、阪神高速道路と中国自動車道を経由して
ひょうご東条I.Cを下りて、一般道を走ること約4分でコースに到着。
大阪・神戸市内から約60分で到着します。
②周囲の山々を借景として取り入れることによって、
自然のままに、自然の地形を活かした美しい丘陵コース!
ゴルファーを悩ませ、楽しませ、悔しがらせます。
又、挑戦したくなります。
③バンカーが非常に難しい。
クロスバンカーはトップ気味にショットすれば、クリア出来ますし
大方、7番アイアンでボールを上手く拾い上げれば大叩きはありません。が
ガードバンカーはそうはいきまへん、バンカーの砂をいかに薄くとって
ボールを止める技術が入ります。寄せようと思えば・・・
砂を薄くとるのは難しいですよね。
④グリーンが大きくて早くて難しい。
細かいアンジュレーションをアマチュアゴルファーが
見抜くのが難しい。
これが「東条ゴルフ倶楽部」のグリーンが難しい。ゆえんです。
⑤練習場の環境が抜群です。
練習場には220ヤードのドライビングレンジが12打席並び、
その他パッティンググリーンやアプローチ、
バンカー練習場も設置されている。
アプローチとバンカー練習は普段、
練習できませんので、練習環境が整っている
「東条ゴルフ倶楽部」でプレーされるときは
早く、ゴルフ場に行って練習されるのがおお薦めです。
スポンサーリンク
日本のゴルフ場の最盛期には、
接待コースとして有名でした。
名門コースと称されていました。
大手ゼネコンの大成建設株式会社が
加藤 俊輔氏設計
平成3年4月23日開場のゴルフ場です。
今は、経営母体は
大成建設株式会社から
東京建物リゾート株式会社(東京建物株式会社100%)
変更になっています。
プレーは基本全組キャディ付き
電磁誘導式5人乗り乗用カート使用です。
最近はセルフプレーも導入されています。
他のコースと比べると割高感はありますが
一度はプレーされて損は無いコースです。
ゴルフ大好きな方には、面白いですよ。
コースもだいぶ期待を裏切るようになっていますが、
昔のように、手入れされたコースを期待します。
ゴルフ場が頑張ってはる時期を利用して
若い女性が率先してゴルフ場に行かれたら
若い男性もゴルフに興味持つかもしれませんよね。
スポンサーリンク