画像はゴルフ場HPより
兵庫県加東市秋津1990-89
TEL:0795-47-0511 FAX:0795-47-0202
1977年11月1日 開場
1977年のゴルフ界のニュース!
第45回日本プロゴルフ選手権で中嶋常幸選手(22歳)
が初日本一に輝いた年です。
中島常幸プロは1976年のプロデビューです。
この年は、日本ツアーの試合では使用球を今、普通に使われている
「ラージボール」
に統一された節目の年です。
広大な敷地に描かれた、
東・北・南からなる3コース27ホールズ。
表情の異なるその協奏曲に、
「何度も訪れたい」
「次は違う廻り方でチャレンジしたい」
と人々は語ります。
裏六甲のスケール感あふれる眺望を楽しむ「東コース」!
広いフェアウェーに5つの池を配して戦略性を楽しむ「北コース」!
適度なアンジュレーションの中で長い距離を攻める「南コース」!
5人乗りの乗用カートで、
プレーを重ねるほどに「深まる味わい」!
を是非一度ご堪能下さいとゴルフ場が紹介しています。
27ホール PAR 108
ベント芝のワングリーン
ドラコン推奨ホール 東 6番・北 2番・南 9番
ニアピン推奨ホール 東 8番・北 8番・南 4番
5人乗りの最新GPSナビ付き乗用カートでラウンド出来ます。
初めての人でも攻略法はバッチリ。
スコア入力もできるスグレモノ。
練習場もゴルフレンジ、
アプローチ練習場、
バンカー練習場、
パター練習場と充実していて素晴らしい!
スポンサーリンク
「レークスワンカントリー倶楽部」
このゴルフ場のある所は、加東市秋津で
「秋津富士」
を中心とする周辺の山上に
13基の古墳群や秋津窯址が確認されており、
加古川から支流の東条川をさかのぼって来た
人々が早い時期から住みついた場所であったと考えられています。
今では酒米「山田錦」の産地で
特A地区の米どころとして、
その名を広く知られておりますが・・・・
かつては
水田の開発も遅れており、木材の産地として林業が盛んであったと言われています。
近年まで、松や杉、檜の樹木が多く樹勢し、東条松は建築用良材として
全国的に重宝されていたことでもよく知られていました。
画像はゴルフ場HPより
裏六甲のスケール感があふれる眺望が美しい丘陵コース!
2016年4/29(金)より、リニューアルオープンされました。
芝が「ニューベント007」
という耐病性・耐酷使性のある上質なグリーンにリニューアル。
適度なアップダウンのある、
フェアウェイにアンジュレーションが加わり、
ティショットの落とし所がスコアを左右します。
ちょっと狭目で途中までグリーが見えないホールが多くしかも
いきなり、登りが続いて
かなりタフなコースレイアウトとなっており、
戦略性に富んで面白かった。
画像はゴルフ場HPより
ワイドなFWに、5つの池が絡んだ美しいレイアウト
割りと広いフェアウェーに5つの池を配し
戦略性を楽しむコースです。
上りが2ホール。
打ち下ろしと池で変化をつけている。
後半の3ホール、特に9番の池には注意して下さい。
5番パー4(351ヤード)は、
「見たこともないような打ち下ろし」
というレイアウト。
ビル10階からの打ち下ろしです。
距離はやや短めですが、
コース内に高低差があり、
池も絡んできます。
画像はゴルフ場HPより
フラットでストレートだが、距離の長いタフなコース。
3コース中フラットで最も距離が長くて
コントロールされたロングショットが要求さます。
適度なアンジュレーションの中で長い距離を攻める
良質なコースです。
ティーショットの打ち下ろしは
結構プレッシャーかかります。
スポンサーリンク